項目名の説明を、バリデーションで代替する

公開日:2017/02/27

この記事は、書かれてから 7 年以上経過しており、内容が古い可能性があります。

新規登録、編集画面は、情報の入り口だからこそ、その項目の説明が重要です。

しかし、いくら説明する、といっても、あまり長すぎる説明は読まれません。
例えば、以下のような「お客様名」欄の説明はどうでしょうか。

「お客様名」は、受注請書の宛名欄に印字されます。
この項目は最大30文字までで、日本語、英数字、記号の入力を許可します。
この項目が空欄だと、受注情報は保存できません。

親切といえば親切ですが、長すぎるので、忙しい方は読み流すか、
見て見ぬ振りをするか、無意識に無視することでしょう。

 

ある項目の入力値が、システムが想定している値かどうかをチェックすることを
「データのバリデーション」と呼びます。

必須かどうか、最大文字数は何文字か、英数字のみか、数字のみか、
最小値と最大値はいくつか、などのその項目のみのバリデーション(単項目バリデーション)、

あるいは、「送付先区分」が「直送」の場合のみ「直送先住所」が必須、
というような複数の項目の関連性の中で条件がかわる複数項目バリデーション

があります。

 

その項目が必須かどうか、は明示したほうがよいですが、
それ以外のバリデーションはあえてコメントとして明示せず、
バリデーション条件に一致しない場合のみ、この内容を表示する、というほうがすっきりします。

冒頭の例でいえば、以下のようになります。

「お客様名」は、受注請書の宛名欄に印字されます。

「お客様名」が宛名欄に印字されることは、書かなくても想像可能ですし違和感がないため、
場合によってはこのコメントも省略できるかもしれません。

 

入力データのバリデーションが正しく準備されているシステムでは、利用者の方の迷いが減るだけでなく、
想定外のデータによる想定外の挙動を防ぐこともできます。

このページの著者

イルカシステム(株)は、以下のような業務用ウェブシステムのご提案、受託開発、運用を行っております。

  1. 中小企業さま向けの社内向け営業支援、顧客管理、経営数値管理システム

    経営数値をリアルタイムで見える化し、目標達成度を常に把握することができ、顧客へのフォローもスムースになります

  2. 中小企業さま向けの受発注管理、請求入金管理、在庫管理

    御社特有の受発注業務、出荷処理をシステム化することで業容拡大への大きなお手伝いとなります

  3. 医療業界向けの業務改善システム

    ※医療業界向けに、臨床研究の無作為割付自動化のための自社サービス「 ムジンワリ 」をご提供しております。

  4. IoTシステムの開発

詳しくは ご提供サービス を参照してください。

お読みいただきありがとうございました

テキストとテキストエリアを使い分ける

利用者にデータの意味を明示する

こちらもおすすめ

システム化の相談はしてみたけれど...

中小企業のシステム導入に心強い補助金

お客様とのつながりを点数化し分析する

お客様との接点を記録することのメリット

顧客管理システムの目的は名簿作成ではない

顧客との接点を増やし売上をあげるシステム

お客様とのやりとりの記録のススメ

遠くのシステム会社が安い金額の提案をしてきたら?

システム会社に社内システムの保守を依頼するには

社内システムはできたあと、利用期間のほうが長い