先日、owncloudのセキュリティ脆弱性の報告を受けました。
ownCloudは、DropboxやBox.net のような、クラウドストレージサービスを
自前で構築できるオープンソースです。
現在は、バージョン9.1になっています。
これまではownCloud 8.2.5 を利用していました。
セキュリティ脆弱性の詳細についてはわかりませんが、
報告があった以上はバージョンアップをしなければ、
ということで急遽アップデートをすることにしました。
バージョンアップの前にバックアップです。
[root@www /]# cd /var/www/scripts [root@www scripts]# mv owncloud owncloud.bak ... ※1 [root@www scripts]# mysqldump -u root -p OwncloudDbname > owncloud.dump ... ※2 [root@www scripts]# cp -p owncloud.bak/config/config.php . ... ※3
※1はowncloud がインストールされているディレクトリをリネームします。
※2で、owncloudのデータベースに保存されている情報をバックアップします。
※3で、owncloudの設定ファイルをいったん待避します。
英語サイトですが、以下から ownCloud をダウンロードすることができます。
この画面が開くので、右上の「Download」をクリックします。
右上の「Get ownCloud Server」の「Download」ボタンをクリックします。
「Download ownCloud Server」ボタンをクリックします。
ここに、ダウンロード用の「tar.bz2」ファイルへのリンクがありますので、
リンク先のURLをコピーしておきます。
これは最新版のownCloudのダウンロード用URLです。…(1)
ところで、8.2から9.1へ直接アップグレードできませんので
いったん9.0にアップグレードする必要があります。
9.0のダウンロード用URLを取得するために、
上記の画面の右側にある「Looking for older versions」のリンクをクリックします。
ここで「ownCloud 9.0」のリンクをクリックします。
「ownCloud 9.0.8.tar.bz2」のリンクから、
ダウンロード用のURLを取得します。…(2)
まず先ほどの(2)、ownCloud 9.0.8 をダウンロードします。
[root@www ~]# wget https://download.owncloud.org/community/owncloud-9.0.8.tar.bz2 --2017-03-18 16:09:41-- https://download.owncloud.org/community/owncloud-9.0.8.tar.bz2 download.owncloud.org をDNSに問いあわせています... 2a01:4f8:192:50d6::3, 2a01:4f8:130:806f::3, 2a01:4f8:190:21ad::3, ... download.owncloud.org|2a01:4f8:192:50d6::3|:443 に接続しています... 接続しました。 HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK 長さ: 28511394 (27M) [application/x-bzip2] `owncloud-9.0.8.tar.bz2' に保存中 100%[==================================================================================================>] 28,511,394 4.50M/s 時間 8.0s 2017-03-18 16:09:50 (3.41 MB/s) - `owncloud-9.0.8.tar.bz2' へ保存完了 [28511394/28511394]
ダウンロードしたら、解凍してドキュメントルートに置いて、
そのディレクトリ配下のファイルのオーナーを apache にします。
[root@www ~]# tar xvjf owncloud-9.0.8.tar.bz2 [root@www ~]# mv owncloud /var/www/scripts/ [root@www ~]# cd !$ [root@www scripts]# chown -R apache:apache owncloud
バックアップしておいた設定ファイルをコピーした上で、
apache ユーザーになって occ upgrade をすれば完了です。
occ upgrade は、ownCloudのデータベースを最新に構成し直す処理です。
[root@www scripts]# cp -p config.php ./owncloud/config/config.php [root@www scripts]# su apache -s /bin/bash bash-4.1$ cd /var/www/scripts/owncloud bash-4.1$ ./occ upgrade
(1)で取得したURLからファイルをダウンロードしたあとは、
上記の8.2から9.0に更新する手順と同じ作業をたどります。
最後に occ upgrade をすれば完了です。
デフォルトでは、ownCloudに保存したすべてのファイルは、
owncloud/data ディレクトリに保持されています。
なので、以下のようにしてデータディレクトリを移動させて完了です。
[root@www scripts]# mv ./owncloud.bak/data ./owncloud/
このあと、owncloud の url にアクセスすれば、正常にアクセスできます。
ちなみに、8.2から9.1に直接アップグレードしようとすると、
以下のようなエラーが出て、処理できません。
8.2→9.0→9.1と、順を追ってアップグレードする必要があります。
bash-4.1$ ./occ upgrade ownCloud or one of the apps require upgrade - only a limited number of commands are available You may use your browser or the occ upgrade command to do the upgrade Set log level to debug Turned on maintenance mode Exception: Updates between multiple major versions and downgrades are unsupported. Update failed Maintenance mode is kept active Reset log level
イルカシステム(株)は、以下のような業務用ウェブシステムのご提案、受託開発、運用を行っております。
1.中小企業さま向けの社内向け業務ウェブシステム(営業支援、顧客管理、受注管理、請求入金管理、在庫管理、経営数値管理など)
2.医療業界向けの業務改善システム
※業務ウェブシステムの開発を効率化するための自社サービス「イルカベーカリー」をご提供しております。
※医療業界向けに、臨床研究の無作為割付自動化のための自社サービス「ムジンワリ」をご提供しております。
お問合せはお気軽に、こちらからどうぞ! → イルカシステム株式会社へ問合せ
著者:イルカシステム株式会社